ウッドデッキ、ウッドバルコニー、サイディングを検討中の方におすすめ「レッドウッド」

ウッドデッキにしたいけど…こんなお悩みありませんか?
- 無垢の材料は高いイメージで予算が回らない
- 天然木は腐ってしまって長持ちしない
- 無垢のデッキはメンテナンスが難しい
- 経年変化が心配
- 害虫や白蟻の被害が心配
- 火事のときが心配
- デッキとサイディングをマッチさせたい
- 材料の頼み方が分からない

圧倒的な低価格

ウリンやイペ材は確かに丈夫ですが、レッドウッドは耐久性がある樹種の中でも圧倒的に低価格で施工でき、費用対効果が非常に高い木材です。
低価格でも、品質が高くオススメです。
高い耐朽性

各樹種との耐朽性・耐蟻性比較試験において、腐朽しにくい樹種です。
メンテナンス性
完全人工乾燥により、収縮に起因するゆがみ、亀裂、反りの心配が少なく安定しています。軽くて取扱い易く、安定性があるため精度の高い加工が可能となっています。 レッドウッドの塗装には、外部にも使用可能な国産自然塗料=ロハスオイルとの併用がベストです!
今までサイディングやウッドデッキには着色することは難しかったのですが、耐候性のあるロハスオイルを使用すれば53色での着色も可能です!

ロハスオイルの商品ページはこちら
卓越した耐久性
心材に含まれるタンニン(柿渋と同成分)が白蟻や腐食に対し、強い抵抗力を持ちます。切り口や釘穴などでも一切の防腐、防虫処理をせずに使用することが可能です。
お茶や柿の実にも含まれる天然成分=タンニンによる殺菌作用と防腐効果が高いため、薬剤(防腐剤)の添加は不要です。

耐蟻性

各樹種との耐朽性・耐蟻性比較試験において、腐朽しにくく、高い耐蟻性も確認されています。
優れた難燃性
揮発性のヤニや油をほとんど含まないため、天然素材としては高い難燃性を持ちます。いったん火が付いてもゆっくり燃え、次第に弱まる特性をもっています。

豊富なラインナップ

針葉樹のため柔らかく、切ったり、くり抜いたり、釘を打ったりする加工性に優れています。無垢の美観にも優れるため、様々な場所へ使用されています。
ウッドデッキからサイディングまで、幅広くご利用いただけます。
「レッドウッド」は、こんな樹木

コースト・レッドウッド(セコイア・センベルビレンズ)・・・北カリフォルニア沿岸に自生
心材は桃色から濃赤褐色で、辺材は淡色。
心材の耐久性は非常に高く、また白蟻に抵抗性がある。加工はしやすい。乾燥は難しくない。
デッキ材に使用できることはもちろん、サイディングにも使用できます。
■歴史
1億6千万年にも渡り地球上に存在し、500万年以上の昔にはこの地球上北半球全体を覆っていました。
太古の昔より、生き長らえているカリフォルニアレッドウッド(コーストレッドウッド)は現在でもその姿を殆ど変えずに、北カリフォルニアの肥沃な大地に自生しています。
樹高111.4m、直径6.7m、樹皮厚30cm、推定年齢2000年。これは現在世界で計測された樹高で1番高い数値です。
■産地
北カリフォルニアで厳格に保護されています。
原生林は世界遺産に登録されているほどです。
■成長速度
成長の早さや計画的な伐採により供給量が安定しています。
■最大のメリットは
「施工費の安さ」
「施工のし易さ」
「施工後腐りにくく、耐久性が良い」
オススメの金具とビスもご用意しております
■テラス接続用金具 テラスコネクター2.0

・床板と根太の間に隙間ができるので高い通気性を実現しています。
(腐食をより防ぐ効果有)
・床材の裏側にネジ止めするので、床表面のネジの露出が少ない。
■ウッドテラス用ネジ ASSY Plus A2(アッシープラス)

・殆どの木材で下穴開けが不要!
・新開発のドリルヘッドで木材の裂け、割れが減少します。

・床板と根太の間に隙間ができるので高い通気性を実現しています。
(腐食をより防ぐ効果有)
・床材の裏側にネジ止めするので、床表面のネジの露出が少ない。
■ウッドテラス用ネジ ASSY Plus A2(アッシープラス)

・殆どの木材で下穴開けが不要!
・新開発のドリルヘッドで木材の裂け、割れが減少します。
お見積無料!



イメージ図や施工面積をお知らせください。
必要材料数をお見積させていただきます!
レッドウッドのお見積・お問い合わせはこちらから!