本日はシーリングファン
FANIMATION(ファニメーション) / ヒュー 44 のご紹介です。
シーリングファンのデメリット
魅力がいっぱいのシーリングファンですが、次のようなデメリットもあります。
・掃除に手間がかかる
・設置には天井の強度や高さが関わる
・シーリングファン自体の電気代がかかる
・製品によってはモーター音が気になる
今回は設置には天井の強度や高さが関わるの項目について少し書きます!
シーリングファンの取り付けはどこでもよいという訳でないんですよね……
天井の強度や高さが関わってくるのもデメリットのひとつです。
なぜならシーリングファンの本体は割と重量があり、更に羽根の回転によって天井に負担がかかるため、強度のない天井では落下事故につながる恐れがあるためです。
また、シーリングファンによる空調の効率化などは、ある程度の高さがある場合に効果を発揮するといった特徴もあります。
これらのデメリット対策としては、あらかじめ取り付けたい箇所の天井を補強しておくか、補強工事が必要ない軽量タイプのシーリングファンを用いる方法があります。
室内に梁があり梁部分に取り付けたりする場合は補強工事が不要であるケースが多いです。
高さがあまりない天井へ取り付けたい場合は、天井からの長さが短い薄型タイプのシーリングファンを選ぶとよいかもしれません。
もしわからないことがありましたらお気軽にお問い合わせください。
さて、今回ご紹介するヒュー 44 はコチラ
下記商品画像
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
商品ページはこちら★
OK-DEPOT イノウエユウキ