木部に植物オイル塗装をお勧めする理由(LOHAS OIL)

木部に植物オイル塗装をお勧めする理由(LOHAS OIL)

投稿日:2025年08月30日 カテゴリー:無垢建具 | 造作材 | 造作家具 | A-Cedar | インテリアウィンドウ | OK-DEPOT furniture | 無垢フローリング
ID:92741 投稿者:OK-DEPOT

こんにちは、OK-DEPOTのナカジママスミです。

本日は、「無垢建具・床材のメンテナンス方法ご質問まとめ」で少し触れさせていただいた、

植物オイル塗装について深掘りしてみます!

 

折角の自然素材「無垢木材」に塗装するなら、塗料はもちろん自然素材のものがいいですよね。

人と自然にやさしい建材LOHAS materialは、塗装する塗料にもこだわりたい!

そこで生まれたのが、オリジナルの自然油性塗料「LOHAS OIL」です。

無垢木材に自然オイル塗装をお勧めする大きな3つの理由があります!

 

1. 木材本来の風合いを最大限に活かす

ウレタン塗装などの塗膜を形成するタイプの塗料と異なり、植物オイルは木材の内部に浸透して着色します。

そのため、表面に膜を張ることがなく、木が持つ本来の質感や肌触り、そして木目の美しさをそのまま楽しむことができます。

植物オイル塗装は、木の自然な温もりを感じられるというのが魅力でもあるのです。

 

2. 人と環境にやさしい

LOHAS OILは、亜麻仁オイルを主成分とした、匂いも少なく塗装する人にも優しい自然油性塗料。

合成樹脂を一切含まず、食品衛生試験(厚生省告示第370号)にも適合した、

食器やおもちゃなどの仕上げ材にも使用できる安心・安全の自然塗料です。

小さなお子さんやペットがいるご家庭でも安心して使うことができます。

LOHAS materialのキャッチコピーでもある「人と環境にやさしい」とは、

作る人、使う人はもちろん、生産・製造過程や廃棄の際における地球環境への配慮も含まれています。

 

3. 自分で簡単にメンテナンスできる

3つめはもちろん、メンテナンスのしやすさです。

植物オイル塗装は、日々の暮らしの中で少しずつ風合いを変えていきます。

傷がついたり、乾燥して白っぽくなってきたと感じたら、ご自身で簡単に再塗装やメンテナンスが可能です。

サンドペーパーで軽く研磨し、オイルを塗り重ねるだけで、買ったばかりのような美しい状態に戻すことができます。

 

メンテナンスも楽しんで、木材を「育てる」暮らし

植物オイル塗装は、塗膜で覆い隠すのではなく、木材を呼吸させ、その変化を楽しむための塗装です。

傷やシミも、家族の歴史として刻まれていく過程と捉えると、より愛着が湧くのではないでしょうか。

 

定期的なお手入れを通じて、木材の表情が深まり、艶が増していく。

植物オイル塗装を選んで、無垢木材と共に豊かな暮らしを始めてみませんか?

«  |  »

■アーカイブ
サイト内の掲載内容の無断転載を固く禁止します。 Copyright OK-DEPOT ブログ All Rights Reserved.