こんにちは、web販売課のナカジママスミです。
3月の春先から植え替えの時期になって、Raised bedが大変好評をいただいております。
そんな売れ筋商品「Raised bed」に関して、お客様からご質問をいただくことがございます。
本日は、「Raised bedを長持ちさせる」という点に絞ってご案内させていただきます!
質問1:屋外で使用する場合、防腐、防虫剤処理はしないと腐りやすいですか?
やはり皆さま気にされるのが、「どれくらい持つのか・長持ちさせるには」という点。
レイズドベッドの素材、A-Cedar(木材)の構造的な耐用年数としては、凡そ10〜15年程です。
天然木のウッドデッキが腐食してしまう原因は、主に「湿気や雨」により、木が水を吸収すること。
木が水分を吸収することで、木を腐食させる木材腐朽菌が繁殖してしまい、木が腐りやすくなります。
Raised bedは、国産杉の中で最高級といわれている秋田杉の中で赤身材を多く含んだA-Cedarを使用しております。
赤身材に含まれるタンニンが木材腐朽菌の不活性化を図るため、ソフトウッドではありますが、ホームセンターなどで販売されているSPFとは異なり、圧倒的な耐用年数を持ち合わせていると考えております。
それでも防腐や防虫を気にされている場合、以下の方法をお試しください。
・木部が水分に触れないようにレイズドベッドの内側に畔シートを入れる
・レイズドベッドの接地面にタイル等を敷く
また、木部を保護するためにも、合わせて定期的なメンテナンス塗装をお勧めしております!
質問2:屋外で使用する場合、オプションの外装用塗料を選択するべきでしょうか?
塗装の話題が出たところで、外装用塗料のお話です。
Raised bedの塗装に使用しております塗料「LOHAS OIL」は、精選亜麻仁油を主成分とした、塗装する人にも優しい木部塗装のためのオリジナル自然オイル塗料です。
オプションの外装用塗料は、このLOHAS OILに防腐剤・防カビ剤・防蟻剤等を添加しており、公共工事などでも使用できる仕様となっております。
※化学的防腐剤は使用しておりません。
より安全性を重視したい場合は通常のLOHAS OIL塗装を、防カビや防腐効果などを高めたい場合には外装用塗料変更オプションをお勧めしております。
質問3:どれくらいの頻度で塗り替えを行う必要がありますか?
続きまして、メンテナンス塗装についてです。
LOHAS OILのカラー(L01~99)には耐候性を向上させる顔料が約30%入っているため、クリア(L00)とカラーは耐候年数に違いがあります。
カラーは顔料の耐候性から3〜4年色落ちがしにくくなっており、クリアには顔料が入っていないため、1〜2年を目安に再塗装してください。
カラー塗装の場合も、塗装した木部の撥水性が落ちて水を吸い込むようになった際には、クリアを再塗装(メンテナンス塗装)することをお勧めしております。
メンテナンス塗装で撥水性を保持することは、質問1の回答にあった「木材の腐敗を防ぐ」ということにも繋がりますね!
木製品は、反りやひび割れ、メンテナンス塗装など、手間のかかる部分ももちろんございます。
木の手触りや香り、ひとつとして同じもののない木目、経年による色の変化。
手間をかければかけるだけ愛着もひとしおかと思います。
そんな木材ならではの特徴を含めて、末永くご愛用いただければ幸いです。
建具や床は簡単に入れ替えができないから…という方は、ぜひ小さめの身近に感じられる木製品を置いてみませんか?
OK-DEPOTで取り扱う木質系商品は、無垢建具・床材をはじめとして、アウトドアテーブルやガーデンベンチ、サイドテーブルなど多岐に渡ります!