OSMO(オスモ) WRウォーターレペレント(下塗り剤)の説明
用途
透明、屋外下塗り用。
木部外壁、ガーデン家具、木窓、外部建具などあらゆる外装木部に使えます。
WR ウォーターレペレントは木材に高い撥水性と防虫、防腐、防カビ効果を付与、木のアバレも軽減します。
下塗り剤ですので3ヶ月以内にワンコートオンリーやカントリーカラー、ウッドステインプロテクターなどの上塗りが必要です。
特徴
オスモカラーWRは無色の外装専用下塗り塗料です。
外壁、玄関ドア、窓、木製パーゴラ、ウッドデッキなど外装木材全般に使用でき、青カビ、腐れ、虫食いなどの動植物ペストに対する予防的防虫、防腐剤として効果を発揮します。
オスモカラーWRは木に深く浸透して撥水性を高め、木のあばれ、収縮を抑制します。
刷毛塗り、ドブ漬けで含水率20%以下の木材全面にたっぷり塗ってください。
塗布量
標準塗装回数:1回塗り 塗布量:1リットルで約6から8m2分
成分
成分表はこちらからご覧ください。
使用方法
塗装には腰の固い刷毛、オスモブラシ、コテバケをお使いください。
塗装の注意点
1.塗料は希釈せず、よく攪拌してそのまま使用してください。
2.塗りすぎに注意。腰の固い刷毛(オスモ筋交い刷毛、ワイドブラシ、コテパケ推奨)で木目に沿って薄く伸ばしながら塗ってください。ペンキを塗るようにべったり塗ると塗装ムラができ、乾燥不良が起こります。
3.他種の塗料で塗装された面にオスモカラーを塗装する場合は、古い塗料を取り除いてください。
4.気温、気候等により乾燥時間が長くかかる場合もあります。(換気するとよく乾燥します)
5.刷毛の洗浄にはオスモカラー専用刷毛洗浄液を使用してください。
6.シンナー等による希釈は絶対におやめください。
7.拭き取りに使用したウエスは水に十分浸してから捨ててください(自然発火防止のため)
8.火のあるところでは使用しないでください。消防法により第二石油類危険物第四類に該当します。
作業、保管場所は火気厳禁です。引火点55℃。
9.塗装前に必ず塗装する同じ材にサンプル塗装をしてから仕上がりを確かめてください。 木の種類によって色の仕上がりがすこしずつ違います。
10.塗装前に塗装面の汚れ、ホコリなどを取り除き表面をきれいにしてください。
内装部材はサンディングをしてスムーズな表面を作ってください。塗装部材の含水率は20%以下でお願いします。
11.オスモカラーは完全乾燥するまで若干植物油脂の臭気がのこる場合があります。屋内でご使用の場合、十分換気をして乾燥を促してください。